18
「子どもが大切にしていたおもちゃが壊れてしまった…」 「音が出なくなった、動かなくなった…でも、どうやって直せばいいか分からない」
そんなお悩みを抱える狭山市民の皆さん(在住・在勤・在学の方)に朗報です! 狭山市のリサイクルプラザ(上奥富)では、毎月第3土曜日に「おもちゃの病院」が開院しています。
専門のボランティアスタッフが、大切なおもちゃを診断・修理してくれますよ。
診断・修理は無料!「おもちゃの病院」とは?
「おもちゃの病院」は、ボランティア団体「狭山おもちゃ病院」のドクター(スタッフ)たちが、壊れたおもちゃを修理してくれる場所です。
なんと、修理代は無料! もし部品交換が必要になった場合でも、実費(一般的に300円から500円程度)だけでOKなのが嬉しいポイントです。
いつ、どこでやってるの?
開催日時: 毎月 第3土曜日 受付時間: 9:00~10:00
<2025年度~2026年度の開催予定日> 2025年: 4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、8月16日、9月20日、10月18日、11月15日、12月20日
2026年: 1月17日、2月21日、3月21日
場所: 狭山市 リサイクルプラザ 4階 (狭山市大字上奥富897番地の1)
対象や持ち物、注意点は?
対象: 狭山市に在住・在勤・在学の方
持参品:
- こわれた「おもちゃ」
- 取れてしまった部品や「かけら」も、忘れずに全部お持ちください。
申し込み: 事前予約は不要です。当日、会場で受け付けしてくれます。
修理の注意点:
- 修理できないもの:
- 電子ゲーム機 (Nintendo SwitchやDSなど)
- タブレットなどのIT製品
- 修理期間: 基本的にはその日のうちに修理してくれますが、おもちゃの状況(けがの具合)によっては「入院(お預かり)」となる場合もあります。
大切なおもちゃが蘇るチャンスです。 「これは直らないかも…」と諦める前に、まずは「おもちゃの病院」のドクターに相談してみてはいかがでしょうか?
