タイトル: 狭山市立博物館で「江幡三香展」開催中!西川材を使った木の絵本とおもちゃの世界
狭山市立博物館(稲荷山公園内)にて、企画展「江幡三香展 ~木の本とおもちゃの世界~」が開催されています。 彫刻家であり、おもちゃ作家としても活躍する江幡三香(えばた みか)氏。かつて狭山市内の工房で彫刻を学び、狭山で子育てをしながら創作活動を続けた、本市ともゆかりの深い作家です。
本展では、江幡氏が稲荷山公園で過ごした日々や、子どもの目線で見つめた自然との出会いから生まれた「木のえほん WOOK (Wood + Book)」をはじめ、地元素材である「西川材」を使って生み出された木のおもちゃの数々を展示。 あわせて、西川材の歴史や木材を通じた学び「木育(もくいく)」についても紹介しています。
子どもが入れるほど大きなものから手のひらサイズのものまで、木の温もりと優しさが詰まった作品の世界に触れてみませんか?
見どころ紹介
1. 木のえほん「WOOK (Wood + Book)」
穴や凹凸など、木の素材感を活かして表現された「木のえほん」。稲荷山公園の四季折々の自然やいきもの達との出会いがテーマになっています。見て、触れて、感じることができる作品です。
2. 西川材のおもちゃと「木育」
狭山も含まれる入間地域の「西川材」を使ったおもちゃも展示。グッド・トイ大賞を受賞した作品など、シンプルながらも創造力をかき立てるおもちゃが並びます。木に触れることを通じた学び「木育」についても紹介します。
3. 新作シリーズ「木憶 -memory of wood-」
木が持つ本質的な魅力を引き出すことに挑戦した新作シリーズも展示。それぞれの木の個性や表情を活かし、人と自然の関係をテーマにした世界をお楽しみください。
家族で楽しめる!関連イベント
企画展にあわせて、家族で楽しめるイベントも開催されます。
ワークショップ2「おもしろ動物を作ろう!」
色々な形の木っ端(こっぱ)やかんな削り、木の実などを使って、面白い動物を作ります。
- 日 時: 10月19日(日)13:30 ~ 15:30
- 対 象: 子ども向け(4歳以上 ※未就学児は保護者同伴)
- 定 員: 12名(定員に達し次第締め切り)
- 参加費: 1500円
- 申込み: 10月7日(火)より電話(080-4171-1679)または直接来館にて受付
工作教室「秋のまいまい体験講座」
人気の砂絵や、企画展にちなんだ工作が楽しめます。
- 日 時: 企画展開催期間中の土・日・祝日 受付時間 ① 10:30 ~ 12:00 ② 13:30 ~ 15:00(受付は終了時間の15分前まで)
- 定 員: 当日、先着順で整理券を配布(30分時間交代制)
- 参加費: 300~400円
ベビーカーツアー~はじめてのミュージアム~
「江幡三香展」とコラボした体験イベントを開催。江幡さんの作品「大きな実」の中に入って、芽が出る前の気持ちになってみましょう!(写真撮影可能)
- 日 時: 11月1日(土)、11月8日(土)10:00~12:00随時
- 場 所: 2階企画展示室
- 参加費: 入館料(高校生以上の方)のみ
- 申込み: 不要(スタッフにお声掛けください)
開催概要
- 展覧会名: 江幡三香展 ~木の本とおもちゃの世界~
- 会 場: 狭山市立博物館(〒350-1324 埼玉県狭山市稲荷山1丁目23番地1)
- お問合せ: TEL 04-2955-3804
※会期やイベント詳細、最新情報については、狭山市立博物館の公式ウェブサイトをご確認ください。
関連リンク
- 狭山市立博物館 展覧会の会場です。開館時間やアクセスなどの詳細情報が確認できます。
- mamamano(マママノ) | 飯能の木製おもちゃ工房 今回展示されている作家、江幡三香氏の公式ウェブサイトです。